ランニング時に起こりやすい怪我
趣味や部活でランニングをしていて膝が痛くなったことはありませんか?
膝は日常生活でも歩く、曲げるなど様々な動きに関与するために必要な大切な部分です。ここに痛みが出た際にどういった怪我なのか、どう起こったのか、どうしたらいいのか、いざなった際に分かっておいた方がいい怪我について説明していきます。
まず、そもそも膝の関節はももにある大腿骨という大きな骨と
すねにある脛骨、腓骨という二つの骨と、膝蓋骨といういわゆるお皿の部分で関節を構成しています。
この関節を動かして支えるために、靱帯や半月板が補っています。
膝の痛みには膝自体が痛くなったり、外側、内側、お皿の下部分といった様々な部分で痛みが生じます。
~腸脛靭帯炎(ランナー膝)~
マラソン選手や走ることが多い人に多くみられれる怪我として挙げられるのが、このランナー膝です。
別名、腸脛靭帯炎とも言われて原因としては基本的にオーバーユース、使い過ぎです。
部活で走ったり走ることが好きな方、あるいはウォーキングを趣味等で行っている方なんかには良く起こる疾患なので知っておくといいでしょう。
原因
このランナー膝は太ももの外側にある靱帯で、股関節から付いてくる大腿筋膜張筋から移行してきてこの靱帯になってきます。
膝を曲げ伸ばしするたびに大腿骨の出っ張った部分と触れるため、過度に運動をして走り込みや、長距離のランニングなどをするとその部分が擦れ合ってしまい炎症が起こりやすいです。
簡単に言えば使い過ぎで痛みがでてきてしまい、
その結果、疼痛を生じてしまいます。
また、特に下り坂なんかでは、着地をした際に負荷が体重の5倍ほどかかり、痛みが増すと言われていて、シューズの硬さ、筋力が弱かったり、筋肉の硬さがある、O脚の方がなりやすいと言われています。
運動時にだけでていた痛みも、日常生活で支障が出てしまうほどになる場合もあるので、そうならない為にもしっかりケアが必要になります。
症状
症状としては大腿骨の外側に圧痛が存在していて腸脛靭帯は緊張が強く出ている状態です。
初期にはランニング中にだけ見られて休むと痛み自体が軽減するといった症状が出たりします。
重度の場合にはその痛み自体が常に出ているので、
治療
~その他ランニング時の膝痛~
鵞足炎
ランナー膝が外側の痛みだとすると、この鵞足炎は膝の内側の痛みです。
鵞足とは足の脛骨の部分(すねの骨)の内側にある筋肉の停止部分で
半腱様筋、薄筋、縫工筋の筋肉が付く部分になります。
これも使い過ぎによるもので、付着している筋肉の緊張が強くなった際に痛みが走り、そのほかには下層部分に側副靭帯が付いている為、その部分との摩擦により痛みが出てきます。